人狼 感情偽装論 -論理よりも速く伝える合理的なやり方について- 狼として感情の使い方を考える狼心理あるある「感情を出すことが出来ない」を克服する方法に関する記事です。僕が人狼プレイヤーとして最も得意とする分野の1つは感情偽装・感情考察です。特に長期人狼では長らく第一線であったと自負しています。この記事を... 2016.07.06 2025.03.24 人狼
対面・Zoom人狼 はじめよう!Zoom人狼! Zoom人狼とは会議ツール「Zoom」を使用した人狼のことです。音声通話人狼、チャット人狼と違い、表情の要素が加わります。(Skype人狼がDiscord人狼になったように、今後名前は変わるかも知れません)この記事では、2024年9月現在で... 2024.09.24 2024.09.25 対面・Zoom人狼
はじめての人狼 人狼初心者の為の、少しだけ説得力の上がる言い回し集 どの人狼ゲームでも初心者さんがつまづくポイントの「言語化」について、最初の数歩をお手伝いします。 2017.06.27 2024.08.09 はじめての人狼
人狼 人狼の戦い方 -人狼は仲間が誰かを知っている 人狼の戦い方、特に盤面の作り方や、人狼の役割分担について詳細に記載しています。他者からの見られ方を意識でき、村人の考え方の違いを生かせる中級レベル以上の内容になります。 2016.07.30 2024.07.29 人狼
戦術論 感情偽装による村と狼の票の奪い合い 人狼ゲームの役職人狼におけるテクニックのひとつ「感情偽装」の実践について、長期人狼の実例を交えながら解説しています。 2024.05.29 2024.07.28 戦術論
動画 配信人狼YouTube本部 始動! プロデューサー:ムラタ 、運営:ピカクロスによる、視聴者参加型の配信人狼チャンネルに関するご紹介です。GMとして参加している筆者が思いなどを語っています。 2024.07.19 2024.07.28 動画
はじめての人狼 人狼ゲームのルールバリエーションとその特徴 らすです。今回は人狼ゲームのルールバリエーションとその特徴について、お話をしてみます。雑学的に、こんなのもあるんだ〜と思ってもらってもいいですし、普段のルールで少し飽きを感じた時に、アクセントとしてルールを少し触ってみてはどうでしょうか?オ... 2017.05.17 2024.05.09 はじめての人狼
はじめての人狼 対面人狼での初参加の時の心構え 対面人狼の主催者の一人としては、(たくさんある趣味の一つとして)気楽に参加して欲しいなと思っています。とは言え、なかなか踏み込めない人もいるでしょう。人狼は自由なゲームですが、自由であるがゆえに最初に何をやったらいいのか分からない──という... 2016.08.01 2024.05.09 はじめての人狼
戦術論 ものづくりの標準化と人狼の進行論 人狼の「正しい」進行論について、ものづくりの標準化と比較しながらどの様にあるべきかお話した記事です。 2023.09.13 2024.02.01 戦術論村側能力者雑記
ゲームマスター メタを抑える人狼のゲームマスターのやり方 人狼ゲームのゲームマスター(GM)のコツ突然ですが、皆さんは夜時間の処理順について考えた事はあるでしょうか。ゲームマスター(以下、GMと略します)をやった事がない人は、あまり意識しない事かもしれません。今回は、メタを抑える為の役職の処理順や... 2017.04.19 2023.10.22 ゲームマスター
未分類 更新再開のお知らせ(2023.8.11) 2023年8月10日。最後の岐阜人狼会から3年弱が経ちました。私は対面人狼の世界に戻ってくる事ができました。この当時の詳しい顛末はnoteの記事に書きました。そして、復帰した村を、最高に楽しむことが出来ました。このブログをどこまで続けられる... 2023.08.11 未分類
未分類 更新停止のお知らせ(2021.5.30-2023.8.10) 何かを宣言する必要もないのかなと思いつつ、結論だけは置いておこうと。文章で自分だからこそ書ける事、書かなければならない事が書けなくなりました。半年経っても良くならないので、このあたりで潮時かなあと思いました。半年のところの出来事としては2つ... 2021.05.30 2023.08.11 未分類
ログ読み・紹介 「反面教師村」と言う批判に物申す。 村のログ読みをした時に、村の外と言うかまとめサイトのおすすめログコメント欄でモゴモゴとした気分になったので、「人狼ゲームにおける反面教師」に対する僕の考えを明文化しておく事にする。 2017.04.20 2021.02.14 ログ読み・紹介
戦術論 占い師の持つ視点から見る占い師騙りのコツ 占い師騙りのポイント長期で狼占い師騙りのコツって何かある?と聞かれたので、書いてみます。騙りは、基本的に原理原則に沿っていさえすれば少なくとも2日目までは真視が取れるもの、と言う認識でいます。(初日2日目は上手いこと隠れる潜伏狼多いのと理由... 2016.08.09 2021.02.14 戦術論
対面人狼レポート スリアロ村のプロ雀士、大浜岳さんと人狼した話(観戦編) 珍しく(?)普段やらない環境で対面人狼をして来たのでレポートです。大須に襦袢を買いに行ったのですが、近くでゆうゆ会前夜祭をやっていたので、あまり無い機会だったので見学して来ました。……と、思いきや、思わぬ機会を頂き村に入って来ました。かなり... 2017.07.12 2020.08.15 対面人狼レポート
戦術論 人狼が強いと思っている貴方が更に高みを目指すため必要な事 最初におめでとうございます。貴方は勝てる、強い狼になりました。ここから更に高みを目指していきたいと色々考えていくと思いますが、残念ながら勝てる狼ほど、強い孤独を抱えていきます。なぜなら、勝てる人は村の中では理解されないプレイングで、村を滅ぼ... 2016.07.30 2020.08.15 戦術論
練習法 人狼上手くなりたい人への5つの問いかけ 僕は人狼はちゃんとやっていればどんどん勝率が上がっていくゲームだと考えています。しかし、実際の所でそうならないのは、経験上ですが一緒に人狼をする人も成長するからだと思います。(=だから、別のコミュニティで人狼するのは大事)こんなブログをやっ... 2020.08.11 練習法
練習法 人狼の推理、効果の検討方法 人狼SNS、と言う招待制のコミュニティサイト(昔のmixiみたいなイメージ)があり、そこでは人狼PLが色んな戦術論を日記に書いたり、議論したりしているのですが、そこで猶庵さんと言う人狼PLが、考察について〜感度・特異度の話と言う面白い日記を... 2017.10.31 2019.01.20 練習法